
 |
|
これらの講習は、バス、ハイヤー、タクシー、トラックなど運送事業で使用する自動車の運行の安全確保のため、運行管理者等を対象に運行管理の実務や関係法令、安全の確保に必要な管理手法などの講習を行い、自動車事故の防止に万全を期そうとするものです。なお、運送事業者において選任されている運行管理者は、定期的に一般講習又は基礎講習を受講することが法令により義務付けられています。 |
|
 
※質の高い講習を目指すことで、受講された皆さんの安全意識の向上と安全運行に結びついて頂けたらと思います。
|
|
講習の種類等の概要 |
運行管理を行うために必要な法令及び業務等に関する必要な基礎知識の習得を目的とされる方
|
講習時間 |
講習日数 |
受講料(税込) |
基礎講習 |
16時間 |
3日間 |
8,900円 |
■基礎講習 申込書/問診票
既に運行管理者として選任されている方又は運行管理者の補助者として運行管理業務をされている方
|
講習時間 |
講習日数 |
受講料(税込) |
一般講習 |
5時間 |
1日間 |
3,200円 |
■一般講習 申込書/問診票
※1.運送事業者において、新たに(当該事業者で初めて)運行管理者に選任され、以前に基礎講習を受講していない方にあっては、選任届出をした年度内に基礎講習の受講が必要となります。(平成24年4月16日改正)
※2.基礎講習は運行管理者試験の受験資格である運行管理に関する1年以上の実務経験に代えることができる講習です。
また、基礎講習を修了した方については、運行管理者の補助者に選任することができます。
※遅刻、途中退場者は講習修了者とはなりません。尚、基礎講習については3日間を通じてすべて出席しないと修了となりません。また、別日程にまたがって受講することもできません。
※新型コロナウィルス感染症対策へのご協力と問診票の記入をお願いします。
|

↑当日の講習の詳細はこちらをご覧ください。
|
講習の日程等 |
2021年(令和3年)
【基礎講習】
開催日程 |
会 場 |
種別 |
定員 |
4月21日~23日 |
沼津会場(SFTC沼津本校) |
貨物 |
20 |
5月17日~19日 |
静岡会場(フレンドシップスクール静岡校) |
旅客 |
15 |
【一般講習】
開催日程 |
会 場 |
種別 |
定員 |
4月20日 |
静岡会場(フレンドシップスクール静岡校) |
旅客 |
15 |
4月29日 |
沼津会場(SFTC沼津本校) |
貨物 |
20 |
|
会場案内 |
|
■沼津会場
静岡県フォークリフト講習センター SFTC 沼津本校
静岡県沼津市原422-1⇒MAP
■静岡会場
フレンドシップスクール 静岡校
静岡県静岡市駿河区有東2-1-24 ⇒MAP
■富士会場
静岡県フォークリフト講習センター SFTC 富士校
静岡県富士市宮島1460-3 ⇒MAP
■大井川会場
大井川港港湾会館
静岡県焼津市飯淵2160 ⇒MAP
■浜松会場
浜北文化センター
静岡県浜松市浜北区貴布祢291−1⇒MAP
■スルガ会場
スルガ自動車学校
静岡県静岡市清水区興津中町522-1⇒MAP
|
|
お申込み方法 |
 |
|
受講当日にお持ちいただくもの |
・講習受講票(講習申込書に受理番号、受付印が押印されたもの)
・問診票(検温結果を記入したもの)
・運行管理者等指導講習手帳
・運行管理者等指導講習手帳をお持ちでない方及び前回写真のない手帳を交付された方
は、写真1枚・・・サイズ 縦3,0cm × 横2,4cm
・筆記用具(修了試問がありますので必ず持参してください。)
・講習料金(できるだけ釣銭のないようにお願いいたします。)
|
助成金について |
運行管理者等指導講習一般講習・基礎講習
一般社団法人静岡県バス協会様加盟事業者様のみ助成を受けることが出来ます。
(トラック協会様、タクシー協会様加盟事業者様の助成は一切御座いません)
一般社団法人静岡県バス協会様に加盟の事業所様は全額助成を受けられますので
静岡県バス協会様発行の受講券を当日ご提示ください。
|
その他お問合せ等 |
スルガ安全教育センター
静岡県静岡市清水区興津中町522-1
TEL:054-369-1177 FAX:054-369-5615
担当:畑・中町 |
|